【失敗しない!】クールビズのポロシャツ選びのコツは?3つのポイントと注意点について解説!

作業服・作業着

ビジネスシーンでも快適に過ごせるクールビズ。その定番アイテムであるポロシャツは、選び方次第で印象が大きく変わります。本記事では、職場で好印象を与えるポロシャツ選びの3つのポイントと着用時の注意点を詳しく解説します。これを読めば、暑い夏も快適でスマートな着こなしができるようになりますよ。

  1. クールビズ中のポロシャツは選び方が重要!
  2. ポイント1:ビジネスシーンにふさわしい品格あるデザインを選ぶ
    1. 基本は無地!色はネイビー・白・グレーなど定番カラーが安心
    2. 素材は清潔感と機能性を両立する鹿の子や高機能素材を
    3. きちんと感が出る「台襟付き」や「ボタンダウン」がおすすめ
    4. 大きなロゴや派手な柄物は避けるのが無難
  3. ポイント2:だらしなく見えないジャストサイズを選ぶ
    1. 肩幅・身幅・着丈をチェック!大きすぎず小さすぎないサイズ感とは
    2. 目安はタックイン・タックアウトどちらでも様になる着丈
  4. ポイント3:夏を快適に過ごすための機能性を確認する
    1. 汗対策に必須!吸汗速乾・通気性の良い素材
    2. 見た目の清潔感にも関わる防臭・抗菌機能
    3. 気になる透け感を軽減する素材や色の選び方
  5. ここも押さえたい!クールビズでポロシャツを着る際の注意点
    1. まずは会社の服装規定(ドレスコード)を確認しよう
    2. インナーは着用すべき?透け・汗染み対策の基本
    3. 意外と見られているボタンの留め方などの着こなしマナー
    4. 清潔感が第一!シワや汚れのない状態で着用する
  6. イワキユニフォームでおすすめ人気のポロシャツ5選!
    1. 半袖ポロシャツ(ユニセックス)(SS-3L)[667/バートル]
    2. 長袖シャツ(ユニセックス)[バートル/235]
    3. 半袖シャツ(ユニセックス)(SS-3L)[707/バートル]
    4. 4.4オンスドライレイヤードポロシャツ[トムス/00339-AYP] SS-LL
    5. 4.4オンスドライポロシャツ(ポケット付)[トムス/00330-AVP]吸汗速乾/男女兼用
  7. まとめ:3つのポイントと注意点を押さえてクールビズポロシャツをスマートに着こなそう

クールビズ中のポロシャツは選び方が重要!

クールビズ期間中にポロシャツを着用する際、「カジュアル過ぎない」「だらしなく見えない」「機能性も考慮する」という3つのポイントが重要です。適切なポロシャツ選びで、暑い夏も快適に過ごしながら、ビジネスパーソンとしての品格を保つことができます。日々の仕事の効率アップにもつながる、賢いポロシャツ選びのコツを見ていきましょう。

ポイント1:ビジネスシーンにふさわしい品格あるデザインを選ぶ

ビジネスシーンでのポロシャツは、カジュアル過ぎず、かといってフォーマル過ぎない絶妙なバランスが求められます。「清潔感」と「品格」を兼ね備えたデザインを選ぶことで、クールビズでもプロフェッショナルな印象を保つことができます。素材や色、襟の形など、細部にまでこだわった選び方をご紹介します。

基本は無地!色はネイビー・白・グレーなど定番カラーが安心

ビジネスシーンにふさわしいポロシャツの色選びでは、無地の定番カラーが最も安心です。特に、ネイビー、白、グレーなどのベーシックカラーは、多くの場面で違和感なく着こなせます。

これらの色は、

  • スーツのジャケットを脱いだ際にも調和しやすい
  • 他のビジネスアイテムとの相性が良い

最初は2〜3色の定番カラーを揃え、職場の雰囲気に慣れてきたら少しずつバリエーションを増やしていくことをおすすめします。例えば、淡いブルーやベージュなどもビジネスシーンに馴染みやすい色です。

素材は清潔感と機能性を両立する鹿の子や高機能素材を

ポロシャツの素材選びは、見た目の品格と着心地の両方に影響します。ビジネスシーンでは、伝統的な鹿の子(かのこ)編みや、最新の高機能素材がおすすめです。

鹿の子編みは、

  • 通気性が良く、適度な厚みがある
  • 上品な表面感で清潔感を演出できる

近年は吸汗速乾性や防シワ性を備えた高機能素材も増えており、暑い季節のビジネスウェアとして最適です。例えば、ドライ素材や接触冷感素材は、汗をかいても快適に過ごせる優れた選択肢となります。

きちんと感が出る「台襟付き」や「ボタンダウン」がおすすめ

ポロシャツの襟は、その人の印象を大きく左右する重要なポイントです。ビジネスシーンでは、「台襟付き」や「ボタンダウン」タイプがおすすめです。

台襟付きは、

  • 襟が立ち上がってきちんと感が増す
  • 襟が型崩れしにくく、一日中整った印象を保てる

ボタンダウンタイプは、シャツのような品格を備えながらもポロシャツならではの快適さを両立できます。特に重要な会議や取引先との面談がある日には、こうした襟のタイプを選ぶと安心です。

大きなロゴや派手な柄物は避けるのが無難

ビジネスシーンでのポロシャツは、控えめなデザインが基本です。大きなロゴや派手な柄物は、プロフェッショナルな印象を損なう可能性があります。

◆避けるべきデザイン

  • 胸元や背中に大きなブランドロゴがあるもの
  • 原色使いの派手な柄や複雑なパターン

もしロゴがあるものを選ぶ場合は、小さく控えめなワンポイントロゴが適しています。例えば、胸の小さなエンブレムや袖口のさりげないロゴなら、ビジネスシーンでも許容される場合が多いでしょう。

ポイント2:だらしなく見えないジャストサイズを選ぶ

ポロシャツのサイズ感は、あなたの仕事への姿勢を表す重要な要素です。だぶついていても、きつすぎても、だらしない印象を与えかねません。肩幅や身幅、着丈などのバランスが取れた、体型に合ったジャストサイズを選ぶことで、スマートでプロフェッショナルな印象を与えることができます。

肩幅・身幅・着丈をチェック!大きすぎず小さすぎないサイズ感とは

ポロシャツを選ぶ際は、肩幅・身幅・着丈の3点をしっかりチェックしましょう。体に合ったサイズ感が、清潔感とプロフェッショナルな印象を左右します。

◆理想的なサイズの目安

  • 肩幅:ポロシャツの肩の縫い目が自分の肩先にぴったり合うこと
  • 身幅:お腹周りに2〜3cm程度のゆとりがあること

試着する際は、動きやすさも確認しましょう。例えば、腕を上げたときにお腹が見えない、深く座ってもつっぱらないなど、実際の業務動作を想定したチェックが大切です。サイズ選びに迷ったら、やや小さめより少し大きめの方が、着崩れしにくいのでおすすめです。

目安はタックイン・タックアウトどちらでも様になる着丈

ポロシャツの着丈は、シャツの裾をズボンに入れる(タックイン)か、外に出す(タックアウト)かによって適正な長さが変わります。ビジネスシーンでの万能選手となるのは、どちらのスタイルでも対応できる着丈です。

◆適切な着丈の目安

  • タックアウト時:お尻が半分程度隠れる長さ
  • タックイン時:動いてもすぐに出てこない長さ

例えば、立ったままの姿勢で腕を上げてもお腹が見えず、座った時にシャツの裾がズボンから抜けにくい長さが理想的です。ブランドによってサイズ感は異なるので、必ず試着して確認することをおすすめします。

ポイント3:夏を快適に過ごすための機能性を確認する

クールビズの季節は高温多湿の日本の夏。ポロシャツ選びでは見た目だけでなく、快適に過ごすための機能性も重要なポイントです。汗対策や通気性、防臭機能など、夏のオフィスでストレスなく過ごすための機能的な特徴を押さえておきましょう。正しく選べば、暑い夏も快適に、そして清潔感を保ちながら仕事ができます。

汗対策に必須!吸汗速乾・通気性の良い素材

夏のビジネスシーンでは、汗対策が清潔感を保つ鍵となります。吸汗速乾性と通気性を備えた素材選びで、暑い日でも快適に過ごせます。

◆おすすめの機能性素材

  • ドライ素材:汗を素早く吸収し、拡散・乾燥させる
  • メッシュ素材:通気性が高く、蒸れを防ぐ

例えば、ポリエステルと綿の混紡素材は、綿の肌触りの良さとポリエステルの速乾性を兼ね備えています。また、「接触冷感」機能があれば、着た瞬間からヒンヤリとした感触を楽しめ、真夏の通勤時も快適です。素材タグの機能表示をチェックして選びましょう。

見た目の清潔感にも関わる防臭・抗菌機能

ビジネスシーンでは見た目だけでなく、臭いの対策も重要です。特に汗をかきやすい夏は、防臭・抗菌機能付きのポロシャツを選ぶことで、一日中自信を持って過ごせます。

◆防臭・抗菌機能の効果

  • 汗の臭いを抑える
  • 細菌の繁殖を防ぎ、不快な臭いの発生を抑制する

最近は、消臭テープが襟や脇部分に縫い込まれた製品や、銀イオンなどの抗菌加工が施された製品も増えています。例えば、重要な商談や会議が続く日には、こうした機能付きのポロシャツを着用すると安心です。表示タグで「消臭」「抗菌」などの表記を確認しましょう。

気になる透け感を軽減する素材や色の選び方

ポロシャツの透け感は、プロフェッショナルな印象を損なう要因になりかねません。素材や色を工夫することで、透け感を軽減したスマートな着こなしが可能です。

◆透け感を軽減するポイント

  • 素材:適度な厚みがある鹿の子素材や二重構造の生地を選ぶ
  • 色:白や淡い色よりも、ネイビーやグレーなど濃い目の色を選ぶ

試着時は、明るい場所で透け感をチェックすることが大切です。特に、汗をかいた状態を想定して、胸元や背中の透け感に注意しましょう。インナーを着用する場合は、肌色や白色の目立ちにくいものを選ぶと、さらに透け感を軽減できます。

ここも押さえたい!クールビズでポロシャツを着る際の注意点

ポロシャツを選ぶポイントに加えて、実際に着用する際の注意点も押さえておきましょう。会社のドレスコードの確認からインナーの選び方、着こなしのマナーまで、クールビズをスマートに実践するためのポイントをご紹介します。これらの注意点を押さえることで、ビジネスパーソンとしての品格を保ちながら、夏を快適に過ごすことができますよ。

まずは会社の服装規定(ドレスコード)を確認しよう

クールビズといっても、会社によって認められるファッションの範囲は異なります。まずは自社の服装規定を確認し、その範囲内でポロシャツを選ぶことが重要です。

◆確認すべきポイント

  • ポロシャツの色や柄に関する制限
  • 必要なインナーの規定

例えば、取引先訪問時には通常のビジネス服装が求められる場合もあります。また、社内でもフロアや部署によって服装基準が異なることもあるので、上司や先輩の着こなしも参考にしましょう。不明点があれば、人事部門に確認するのが確実です。

インナーは着用すべき?透け・汗染み対策の基本

ポロシャツにインナーを着るべきかどうかは、多くの方が悩むポイントです。透け防止や汗染み対策の観点からは、インナーの着用がおすすめです。

◆インナー着用のメリット

  • 透け感を軽減できる
  • 脇汗などの汗染みを目立ちにくくする

特に白や淡い色のポロシャツでは、肌色や白色の目立ちにくいインナーを選びましょう。最近は、極薄で涼しい「消臭機能付き」のインナーも多く販売されています。例えば、脇に汗取りパッドが付いたインナーを選べば、汗染み防止と消臭の両方の効果が期待できます。

意外と見られているボタンの留め方などの着こなしマナー

ポロシャツの着こなしマナーは、あなたのビジネスセンスを表す重要な要素です。特にボタンの留め方は、意外と周囲から見られているポイントです。

◆ビジネスシーンでのポロシャツ着こなしマナー

  • ボタンは一番上だけ開けるのが基本
  • 裾はきちんとタックインするか、整えてタックアウト

例えば、重要な会議の前には鏡で全体のバランスを確認し、襟が折れていないか、裾がきちんと整っているかチェックしましょう。また、ポロシャツの襟を立てる着こなしはカジュアル過ぎるため、ビジネスシーンでは避けるべきです。

清潔感が第一!シワや汚れのない状態で着用する

どんなに高価なポロシャツでも、シワや汚れがあれば台無しです。ビジネスシーンでは、常に清潔感のあるポロシャツを着用することが鉄則です。

◆清潔感を保つポイント

  • 洗濯後はすぐにハンガーにかけて形を整える
  • シワが気になる場合はアイロンをかける

特に、前日のうちに翌日着用するポロシャツを準備しておくと安心です。例えば、朝の忙しい時間に慌てて選ぶと、シワや汚れを見逃すことがあります。また、予備のポロシャツをオフィスに置いておくと、急な汗染みや食事時の汚れにも対応できて便利です。

イワキユニフォームでおすすめ人気のポロシャツ5選!

半袖ポロシャツ(ユニセックス)(SS-3L)[667/バートル]

【半袖ポロシャツ ユニセックス SS-3L 667 バートル 】
肌触りのよい鹿の子ポロが吸汗速乾性でさらに着心地アップ!機能的ポケットで仕事着フル対応。注目の杢カラーなど色バリエも豊富!Xラインデザインによるシャープなシルエット。汗のベタつきを抑える吸汗速乾加工。不快な汗のニオイを抑える消臭テープ付き。胸ポケット(ボタン止め)と袖マルチポケット付き。SS・Sサイズにユニセックス対応シルエットを採用。

半袖ポロシャツ(ユニセックス)(SS-3L)[667/バートル]

長袖シャツ(ユニセックス)[バートル/235]

あらゆる方向への快適な伸縮を可能にする4WAYストレッチトリコット素材を採用し、接触冷感性に優れたナイロンファイバー(Q-max0.33)の働きによってひんやりとした着心地を得られます。吸汗速乾加工が施されているため、ドライな状態が長続きするのも特徴です。

さらに、紫外線をしっかりカットするUPF50+のUVカット機能と消臭テープが備わっているので、アクティブなシーンでも安心して着用できます。

長袖シャツ(ユニセックス)[バートル/235]

半袖シャツ(ユニセックス)(SS-3L)[707/バートル]


耐久性のある日本製トリコット素材を使用。動作を快適にサポートする高いストレッチ性(伸長率20%)。製品制電JIS T8118適合品。汗のベタつきを抑える吸汗速乾加工。不快な汗のニオイを抑える消臭テープ付き(DEONANO-V)。胸ポケット・ファスナー付き防水ポケット・袖マルチポケット付き。SS・Sサイズにユニセックス対応シルエットを採用。

半袖シャツ(ユニセックス)(SS-3L)[707/バートル]

4.4オンスドライレイヤードポロシャツ[トムス/00339-AYP] SS-LL

人気のレイヤードシリーズに吸汗速乾性のあるドライ素材が登場!
通気性抜群で着心地涼しいドライポロシャツ。汗をかいてもすぐ乾き、サラリと快適な肌触りをキープします。
無地なので合わせやすく、飲食店や介護の現場におすすめです。ボタンは身頃と同色なのでシンプルで目立ちにくいデザインです。

4.4オンスドライレイヤードポロシャツ[トムス/00339-AYP] SS-LL

4.4オンスドライポロシャツ(ポケット付)[トムス/00330-AVP]吸汗速乾/男女兼用

サラッとした手触りで人気のドライ素材のポロシャツに、胸ポケットがついています。お手入れ簡単で型崩れしにくく、使い勝手も抜群のポロシャツです。

4.4オンスドライポロシャツ(ポケット付)[トムス/00330-AVP]吸汗速乾/男女兼用

まとめ:3つのポイントと注意点を押さえてクールビズポロシャツをスマートに着こなそう

クールビズでのポロシャツ選びと着こなしについて、3つの重要なポイントと注意点をご紹介しました。品格あるデザイン、ジャストサイズの選択、機能性の確認という3つのポイントを押さえることで、ビジネスシーンに適したポロシャツ選びができます。また、会社のドレスコードの確認やインナーの選び方、着こなしマナー、清潔感の維持といった注意点も忘れずに。

これらのポイントを実践すれば、暑い夏も快適に、そしてプロフェッショナルな印象を保ちながら過ごすことができるでしょう。ぜひ参考にして、今年のクールビズをスマートに楽しんでください!

イワキユニフォームでは様々なユニフォーム・会社制服を豊富に取り扱っております。気になる商品やユニフォームに関するご不明点などあれば、ぜひお気軽にお問合せください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました